北乃寮その1@下呂
このGW、北海道に行きたいどう、すごくベタですけど。
2か月前から手配できる航空券、もういっぱいでした。
旅行会社がツアー、或いはホテルとのセット販売でとりこんでしまうんでしょうね。
やむなく近場の温泉で。
げろ、げろ、げろっと鳴くカエル~♪
下呂温泉の水明館というお宿。プールがあるのが決め手でしたが、料理もよさそうです。

館内案内です。臨川閣という所が新館で一番豪華なようなのでまずはそこに。

途中、夜食どころ、ラーメンがあるなという所もチェックしておきました。

夜は、部屋食、和食どころ、洋食レストランと三つのコースがあり和食どころ
北乃寮に行きましょう。ちなみに部屋食の時の追加メニューはこれ。


ドン・ペリニヨ~ンもあります。頼まないけど。

食事だけの利用も可みたいで、メニューと値段が表に出てます。
そこをくぐると東京の繁華街のビルみたいに階段をくぐって入口に。

ちゃんとした書院造になってますよ。

献立はこれです。
各々の料理は日替わりなんでしょうね。

食前酒:梅酒です。

突き出しと前菜。なんで私のPC、ぜんさいと入力すると前妻になるのでしょう?

吸い物:蛤。なんで私のPC、はまぐりと入力すると中井になるのでしょう?(うそ)

お造り:山の中なのに小癪に鯛は新鮮でこりこりしてます。そう言えば高山あたりも意外に富山に近いので良いお魚が来るんだとさん喜ちの大将が言ってました。

煮物:やはり山の中の温泉なら、蕗とか欲しいですよね

名物:飛騨牛の陶板焼き。陶板とるの忘れましたけど、朝日屋に匹敵ですね、ここのお肉

焼の物:鮭です。富山に近いから鱒かと思ったら違いました。

油の物:海老天。てんぷらだけは家庭とお店との違いがもろに出ますね。カラッと上がってます。

ご飯、汁物、香のもの
そして果の物ときます。


当然、これだけの食事で、食前酒だけで済ませるわけがなくて
ビール:飛騨銘柄のドライ

にごり酒

きき酒セット

頼みました。きき酒セットについてくる肴は行者ニンニクのお浸しでした。ちょっとでした。

一方、子ども御前はこれ

上の子用で、寝具なしの夕食付き泊で3150円。下の子は食事もなしで施設利用料1050円だから
実質2000円の食事です。これなら大人でも良いかも。
これだけ食べるとお腹いっぱいで、夜食のラーメンの前に轟沈でした。ご馳走様。
水明館
岐阜県下呂市幸田
http://www.suimeikan.co.jp/suimeikan/index.jsp
2か月前から手配できる航空券、もういっぱいでした。
旅行会社がツアー、或いはホテルとのセット販売でとりこんでしまうんでしょうね。
やむなく近場の温泉で。
げろ、げろ、げろっと鳴くカエル~♪
下呂温泉の水明館というお宿。プールがあるのが決め手でしたが、料理もよさそうです。

館内案内です。臨川閣という所が新館で一番豪華なようなのでまずはそこに。

途中、夜食どころ、ラーメンがあるなという所もチェックしておきました。

夜は、部屋食、和食どころ、洋食レストランと三つのコースがあり和食どころ
北乃寮に行きましょう。ちなみに部屋食の時の追加メニューはこれ。


ドン・ペリニヨ~ンもあります。頼まないけど。

食事だけの利用も可みたいで、メニューと値段が表に出てます。
そこをくぐると東京の繁華街のビルみたいに階段をくぐって入口に。

ちゃんとした書院造になってますよ。

献立はこれです。
各々の料理は日替わりなんでしょうね。

食前酒:梅酒です。

突き出しと前菜。なんで私のPC、ぜんさいと入力すると前妻になるのでしょう?

吸い物:蛤。なんで私のPC、はまぐりと入力すると中井になるのでしょう?(うそ)

お造り:山の中なのに小癪に鯛は新鮮でこりこりしてます。そう言えば高山あたりも意外に富山に近いので良いお魚が来るんだとさん喜ちの大将が言ってました。

煮物:やはり山の中の温泉なら、蕗とか欲しいですよね

名物:飛騨牛の陶板焼き。陶板とるの忘れましたけど、朝日屋に匹敵ですね、ここのお肉

焼の物:鮭です。富山に近いから鱒かと思ったら違いました。

油の物:海老天。てんぷらだけは家庭とお店との違いがもろに出ますね。カラッと上がってます。

ご飯、汁物、香のもの
そして果の物ときます。


当然、これだけの食事で、食前酒だけで済ませるわけがなくて
ビール:飛騨銘柄のドライ

にごり酒

きき酒セット

頼みました。きき酒セットについてくる肴は行者ニンニクのお浸しでした。ちょっとでした。

一方、子ども御前はこれ

上の子用で、寝具なしの夕食付き泊で3150円。下の子は食事もなしで施設利用料1050円だから
実質2000円の食事です。これなら大人でも良いかも。
これだけ食べるとお腹いっぱいで、夜食のラーメンの前に轟沈でした。ご馳走様。
水明館
岐阜県下呂市幸田
http://www.suimeikan.co.jp/suimeikan/index.jsp
■
[PR]
by habadasu
| 2011-05-10 12:49
| 外食