小女子@晩御飯
今、義母が里(と言っても、向こうの方が街な訳ですが)から、こちらに遊びに来ています。向こうにはない新鮮な魚、肉に満足してもらっているわけですが、小女子がこちらの方特産で美味しいことがあまり知られていないのに逆にびっくり。
昔、大学の後輩が釜で小女子を茹でるバイトをしてましたが、1日で確か1万以上の割のよさに私も紹介してもらおうかと思った覚えがあります。でも、翌日会った時の魚臭さに無理だと悟ったことも思い出しました。
生で買って来て、出して味わってもらったのですが、夜一人晩飯を摂る私には鮮度が落ちてるということで卵とじにして貰いました。
久しぶりにアップする晩御飯のメニュー。
まずは居酒屋セット。セル牡蠣、肉じゃが、揚げだし豆腐。
酒は何にしようかと思いましたが、白ワインで。値段の割に当たり外れの少ないシャブリです。
嫁さんに天からの恵みの1杯を残してあげて、日本酒長珍に移り、鶴橋に行ったとき買った、ケジャンを。
おばあちゃんが辛いもの好きで味わってもらおうと思ったのが遠慮したみたいで、ありがたく頂きます。
さらにこの間作ったベーコンをステーキで。
蜂蜜かけると美味しいとのことですが、生憎欠品中。ベーコンエッグにしたいところでしたが、卵のとり過ぎはコレステロールが上がるので、ただ焼いただけにした次第です。うーん、ちょっと塩辛かったかな。もう一つ、今回冷燻で仕上げてみたのですが、隅っこに〆サバも置いて〆サバの燻製を作ってみました。これは美味でした。青魚特有の生臭さがなくなり、身が締まってうまみが凝縮されます。そろそろ時期的に冷燻は難しくなってきましたが、再挑戦したい一品です。
最後は、バラちらしで。
昔、大学の後輩が釜で小女子を茹でるバイトをしてましたが、1日で確か1万以上の割のよさに私も紹介してもらおうかと思った覚えがあります。でも、翌日会った時の魚臭さに無理だと悟ったことも思い出しました。
生で買って来て、出して味わってもらったのですが、夜一人晩飯を摂る私には鮮度が落ちてるということで卵とじにして貰いました。

久しぶりにアップする晩御飯のメニュー。
まずは居酒屋セット。セル牡蠣、肉じゃが、揚げだし豆腐。

酒は何にしようかと思いましたが、白ワインで。値段の割に当たり外れの少ないシャブリです。
嫁さんに天からの恵みの1杯を残してあげて、日本酒長珍に移り、鶴橋に行ったとき買った、ケジャンを。

さらにこの間作ったベーコンをステーキで。

最後は、バラちらしで。

■
[PR]
▲
by habadasu
| 2012-03-14 18:09
| 家食
チーズ&ワイン@家
土曜日は、名古屋マリオットホテルで講習会がありまして。
勉強の中身は詰まらないので省略。
その後のホテルのメインバー、エストマーレ。

こういう所ではグデングデンになる前に退却。カッコはつけないといけません。
カクテル2杯で退散。ちょっと消化不良気味です。
なので、次の日。
朝から車飛ばしてドミニクドゥーセのパン屋さんで、

いわゆるフランスパンを買い、
昨日、マリオットの隣、高島屋で買ったチーズでミニワイン会。

チーズは三大チーズと言われるゴルゴンゾーラとロックフォール。残念なことにもう一つのスティルトンは在庫なしとのことで二つでいただきです。

ワインは、ボルドーのカロンセギュール2005年と、ブルゴーニュ、そこを代表するエマニュエルルジェが作ったパストゥグラン出たばかりの2009年ものです。
カロンの方がハートのマークで有名で、お値段も高かったのですが、味わいの比較については…うーん、まだまだ修行中のみで、単に美味しかったと。
と、蘊蓄話しようと思ったら、嫁さんが田崎真也主宰のチーズ教室に行ってたとかで蘊蓄語られてしまいました。う~ん、なんか悔しい気分。
勉強の中身は詰まらないので省略。
その後のホテルのメインバー、エストマーレ。

こういう所ではグデングデンになる前に退却。カッコはつけないといけません。
カクテル2杯で退散。ちょっと消化不良気味です。
なので、次の日。
朝から車飛ばしてドミニクドゥーセのパン屋さんで、

昨日、マリオットの隣、高島屋で買ったチーズでミニワイン会。

チーズは三大チーズと言われるゴルゴンゾーラとロックフォール。残念なことにもう一つのスティルトンは在庫なしとのことで二つでいただきです。

カロンの方がハートのマークで有名で、お値段も高かったのですが、味わいの比較については…うーん、まだまだ修行中のみで、単に美味しかったと。
と、蘊蓄話しようと思ったら、嫁さんが田崎真也主宰のチーズ教室に行ってたとかで蘊蓄語られてしまいました。う~ん、なんか悔しい気分。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2012-02-27 12:15
| 家食
マグロ他@大安
この間、築地のマグロの競りで何千万もの値がついた…との報道がありました。
言わずと知れた、大間のマグロな訳ですが、同じ海なのに北海道側であがったマグロの噂はあまり聞きません。聞いたところによると、冷凍せずにマグロを築地に運び込める限界が大間なんだとか。
一方、こちらの方は、南紀勝浦に多くのマグロが上がります。当然津の方にも冷凍せずに届く距離。しかも築地よりお得(なはず)です。
水・土しか小売してくれない大安さんに昨日嫁さんが行って買って来てくれました。

これで、480円で買った半分。ボタン海老は10匹でこれまた480円。鯛は1/3ほど刺身にして残りは昆布〆にしています。さすがに、いつも私がスーパーで買う半額になった解凍マグロとは違います。

一方カレイの煮つけ。これも280円。大寿司の大将が、これ位のを刺身にして出してくれたことがありますが、家庭ではさすがに無理。でも新鮮だと煮つけも美味しいです。
こうなると、安いテーブルワインでも止まらなくなりまして、翌日の卵とじ用のきびなごを酢醤油で出してもらい、

だいぶ前にオリーブオイルに漬け込んだホタテと牡蠣の燻製でサラダとなったのでした。

、一晩おいて朝からボタン海老の頭で出汁をとったスープ。マグロ茶漬けで。

大安、恐るべし。
言わずと知れた、大間のマグロな訳ですが、同じ海なのに北海道側であがったマグロの噂はあまり聞きません。聞いたところによると、冷凍せずにマグロを築地に運び込める限界が大間なんだとか。
一方、こちらの方は、南紀勝浦に多くのマグロが上がります。当然津の方にも冷凍せずに届く距離。しかも築地よりお得(なはず)です。
水・土しか小売してくれない大安さんに昨日嫁さんが行って買って来てくれました。

これで、480円で買った半分。ボタン海老は10匹でこれまた480円。鯛は1/3ほど刺身にして残りは昆布〆にしています。さすがに、いつも私がスーパーで買う半額になった解凍マグロとは違います。

一方カレイの煮つけ。これも280円。大寿司の大将が、これ位のを刺身にして出してくれたことがありますが、家庭ではさすがに無理。でも新鮮だと煮つけも美味しいです。
こうなると、安いテーブルワインでも止まらなくなりまして、翌日の卵とじ用のきびなごを酢醤油で出してもらい、

だいぶ前にオリーブオイルに漬け込んだホタテと牡蠣の燻製でサラダとなったのでした。


大安、恐るべし。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2012-02-23 08:53
| 家食
牡蠣とシャンパン@家のみ
馳走や観で飲んでいた時のこと。
私らがスーパーで買うネタとは質が違いますね・・・と言ってたら、旧サティにテナントで入っている魚屋さん。
あそこは元が同じですよ。
そんな情報を手に入れました。
それはそれは。で週末ちょっと贅沢にセル牡蠣仕入れてきました。牡蠣とくればシャンパンで、ここしばらくの家のみ銘柄
モエ~シャンで。

この組み合わせは、セブでもあったぞ。でも牡蠣の新鮮さが違います。
美味しかった。

もう一本目に行きそうになりましたが、腹の皮は厚くなっても、財布は薄くなるので止めました。
こんなのがポンポン飲める人がうらやましい。
私らがスーパーで買うネタとは質が違いますね・・・と言ってたら、旧サティにテナントで入っている魚屋さん。
あそこは元が同じですよ。
そんな情報を手に入れました。
それはそれは。で週末ちょっと贅沢にセル牡蠣仕入れてきました。牡蠣とくればシャンパンで、ここしばらくの家のみ銘柄
モエ~シャンで。

この組み合わせは、セブでもあったぞ。でも牡蠣の新鮮さが違います。
美味しかった。

もう一本目に行きそうになりましたが、腹の皮は厚くなっても、財布は薄くなるので止めました。
こんなのがポンポン飲める人がうらやましい。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2012-02-04 14:16
| 家食
初釣り
いえね、私が行ったんじゃないんです。足手まといになるので釣果を期待する時にはタッキー師匠御大が行ってきたんです。
40cmオーバーの鯵。袋に入っているのは船頭さんがおまけでくれた牡蠣だとか。

前日、外食しまして生簀で泳いでいた鯵を捌いてもらったのですが、同じコリコリ目の黒さ。
それにもまして、大きいので脂がのってます。生簀で泳いでたのはせいぜい20cmで3口でしたからね。
家族4人でももてあまし気味で、ちょっと趣向を変えて、牡蠣の燻製を添えてオリーブオイル掛けてイタリアン風に。

牡蠣は酒蒸しで。


40cmオーバーの鯵。袋に入っているのは船頭さんがおまけでくれた牡蠣だとか。

前日、外食しまして生簀で泳いでいた鯵を捌いてもらったのですが、同じコリコリ目の黒さ。
それにもまして、大きいので脂がのってます。生簀で泳いでたのはせいぜい20cmで3口でしたからね。
家族4人でももてあまし気味で、ちょっと趣向を変えて、牡蠣の燻製を添えてオリーブオイル掛けてイタリアン風に。

牡蠣は酒蒸しで。

■
[PR]
▲
by habadasu
| 2012-01-31 08:58
| 家食
雄町と山田錦
朝食では私は、和食派。だいたいご飯、味噌汁、焼き魚、それに納豆をつけます。
その納豆の容器を見ていて、原材料に大豆(遺伝子組み換えでない)とありました。
DNA操作だの試験管振ってどうの…とそんなこと言う前に、昔から品種改良して美味しい、また病気や環境に強い種ができたんじゃないの?そもそも、接ぎ木っていうのが遺伝子操作じゃないの?と思ったんですが、まぁ、それは置いといて。
日本酒は当然米からできてるわけで。その米の種としては山田錦が一番メジャーです。それをまず基本にして、兄弟的な種に五百万石というのがあります。
それらは、雄町という種を品種改良、ま、言うなれば遺伝子組み換えしてできたわけです。
雄町というのは岡山県中心に倉敷から赤穂にかけて出来た種ですが、そこにある造り酒屋
三宅酒造さんでは、同じ製法で雄町と山田錦の米を変えて作ったお酒があって取り寄せました。飲み比べるとよくわかるんでしょうが、もったいないのでまずは山田錦の方で。


こんなときには、おつまみも自作です。
スモークサーモンがちょうどいい具合のはず。
頂きます。

その納豆の容器を見ていて、原材料に大豆(遺伝子組み換えでない)とありました。
DNA操作だの試験管振ってどうの…とそんなこと言う前に、昔から品種改良して美味しい、また病気や環境に強い種ができたんじゃないの?そもそも、接ぎ木っていうのが遺伝子操作じゃないの?と思ったんですが、まぁ、それは置いといて。
日本酒は当然米からできてるわけで。その米の種としては山田錦が一番メジャーです。それをまず基本にして、兄弟的な種に五百万石というのがあります。
それらは、雄町という種を品種改良、ま、言うなれば遺伝子組み換えしてできたわけです。
雄町というのは岡山県中心に倉敷から赤穂にかけて出来た種ですが、そこにある造り酒屋
三宅酒造さんでは、同じ製法で雄町と山田錦の米を変えて作ったお酒があって取り寄せました。飲み比べるとよくわかるんでしょうが、もったいないのでまずは山田錦の方で。


こんなときには、おつまみも自作です。
スモークサーモンがちょうどいい具合のはず。
頂きます。

■
[PR]
▲
by habadasu
| 2012-01-25 11:36
| 家食
ネスカフェ バリスタ
例のビデオ取り戻し作戦の嫁さんの働きに感謝して、ネスカフェのバリスタっていうの頼んでみました。

普通のコーヒー、エスプレッソ、カプチーノ。使い分けてできます。
ペンギンみたいカッコが可愛いのですが、給水タンクが後ろ側でいちいち動かさなければいけません。
インスタントのはずですが、結構いい香りがしてます。
エスプレッソも、ミルクをカップに入れると高圧のお湯が出て泡だててくれる本格的なものです。

私は、朝は和食派なのですが、いわゆるお茶タイムにはいいかも。ちょっとぜいたくな気分です。
でも、これと、ビデオ取り戻しの御褒美は別らしいです。

普通のコーヒー、エスプレッソ、カプチーノ。使い分けてできます。
ペンギンみたいカッコが可愛いのですが、給水タンクが後ろ側でいちいち動かさなければいけません。
インスタントのはずですが、結構いい香りがしてます。
エスプレッソも、ミルクをカップに入れると高圧のお湯が出て泡だててくれる本格的なものです。

私は、朝は和食派なのですが、いわゆるお茶タイムにはいいかも。ちょっとぜいたくな気分です。
でも、これと、ビデオ取り戻しの御褒美は別らしいです。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2012-01-10 12:17
| 家食
晩飯@家のみ
ひさしぶりに本日の晩御飯のアップです。

オキウト、バイ貝の煮付け、お刺身盛り合わせとB-1での活躍を祈念して餃子まであります。

いよいよ、黒豆も最終段階となってまいりました
それに付け加えて、私の好きな鯨ベーコン。調査捕鯨に行ってたのがようやく出回るようになって来ました。

実は、昨日、嫁さんが〆はラーメンを作ってあげるといっていたので当てにしていたのですが、ご飯があまったから鯛茶漬けにしてといわれて、反抗して口利いてなかったんです。そして今日、自分でつまみに買ってきたのですが、それより高いナガス鯨のベーコンを買ってくれてたわけです。
しかも〆はラーメンだったし。
参りました&ごちそうさま。でもラーメン、賞味期限切れだったぞ。


いよいよ、黒豆も最終段階となってまいりました
それに付け加えて、私の好きな鯨ベーコン。調査捕鯨に行ってたのがようやく出回るようになって来ました。

実は、昨日、嫁さんが〆はラーメンを作ってあげるといっていたので当てにしていたのですが、ご飯があまったから鯛茶漬けにしてといわれて、反抗して口利いてなかったんです。そして今日、自分でつまみに買ってきたのですが、それより高いナガス鯨のベーコンを買ってくれてたわけです。
しかも〆はラーメンだったし。
参りました&ごちそうさま。でもラーメン、賞味期限切れだったぞ。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-11-11 22:50
| 家食
地ビール@家呑み
ここしばらく油ニクニクが続いたので、そろそろ魚系がいいなぁ…と思っていたところ
こんなのが届きました。

岡山の地ビール。
独歩というと国木田独歩を思い出すけど、つまみは牛肉と馬鈴薯?(ちょっと高度なシャレ解る?)
そんなことはともかく。
これなら家で飲まなきゃ。
最近デイリーワインで安いのばかり飲んでいて、私は平気なんだけど、嫁さんは頭が痛くなるなどというので、ちょっといいのを出します。

プレミエール クリュの何だったか・・・もう少し寝かしておこうと思ったけど、出します。ええ、出しますともさ。高いんだぞぉ~とあらかじめ洗脳しておきます。

突き出し。
黒豆はカッテージチーズとともに和えてます。

お刺身の盛り合わせをスーパーに注文して取りに行ってきました。
予算言って、作ってもらうのって意外にお得なんです。
子供たちに行った、ウニの分くらいはおまけしてもらってるんじゃないかな。

ポツンとサンマの香味焼き。やまきのようにくるくるして浜防風でも添えてかっこよくしてよと言ったら、私見てないもんと・・・確かに。プロの作品を見もせず再現はできません
御馳走様でした。
こんなのが届きました。

岡山の地ビール。
独歩というと国木田独歩を思い出すけど、つまみは牛肉と馬鈴薯?(ちょっと高度なシャレ解る?)
そんなことはともかく。
これなら家で飲まなきゃ。
最近デイリーワインで安いのばかり飲んでいて、私は平気なんだけど、嫁さんは頭が痛くなるなどというので、ちょっといいのを出します。

プレミエール クリュの何だったか・・・もう少し寝かしておこうと思ったけど、出します。ええ、出しますともさ。高いんだぞぉ~とあらかじめ洗脳しておきます。

突き出し。
黒豆はカッテージチーズとともに和えてます。

お刺身の盛り合わせをスーパーに注文して取りに行ってきました。
予算言って、作ってもらうのって意外にお得なんです。
子供たちに行った、ウニの分くらいはおまけしてもらってるんじゃないかな。

ポツンとサンマの香味焼き。やまきのようにくるくるして浜防風でも添えてかっこよくしてよと言ったら、私見てないもんと・・・確かに。プロの作品を見もせず再現はできません
御馳走様でした。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-11-09 12:02
| 家食
天然はまち@家飲み
10月に入って、いよいよ釣りシーズン。ウタセ海老で鯛つり・・・ええなぁ
仕掛けが一緒なので、はまちもよくかかります。あ、腕のいい人の場合ね。私では・・・
タッキー師匠がいつも懇切丁寧に指導してくれるのですが、今回、私抜きではまちを釣りに。
そういえば、前回飲んでたときにしきりにルアーの話してたけど、疑似餌釣りで初チャレンジしたそうです。
さすがに私のお世話しながらでは無理だったみたい。
そこそこの釣果で満足行ったらしいですが、慣れたら私もぜひお伴に誘ってほしいもんです。仕掛け、高いらしいけど。
で、幸せのおすそわけはまち


このあいだ、津の街スタースズキックスが一人で頑張ってネット配信でやっている津の街テレビって言うのに包丁とぎの人が出ていて、ちょっと感化されて自前で研いだ後の切れ味です。
以前、同じく師匠に鯛もらったときにさばいた時の図

この刃でさばくと

さすがにまずいかな。
そのご頑張って研いでみました。
やっぱり、切り口がきれいだと美味しそうです。

頭とカマは塩焼き、あらでみそ汁にしたのがとても美味しかったです。ごちそうさま。
仕掛けが一緒なので、はまちもよくかかります。あ、腕のいい人の場合ね。私では・・・
タッキー師匠がいつも懇切丁寧に指導してくれるのですが、今回、私抜きではまちを釣りに。
そういえば、前回飲んでたときにしきりにルアーの話してたけど、疑似餌釣りで初チャレンジしたそうです。
さすがに私のお世話しながらでは無理だったみたい。
そこそこの釣果で満足行ったらしいですが、慣れたら私もぜひお伴に誘ってほしいもんです。仕掛け、高いらしいけど。
で、幸せのおすそわけはまち


このあいだ、津の街スタースズキックスが一人で頑張ってネット配信でやっている津の街テレビって言うのに包丁とぎの人が出ていて、ちょっと感化されて自前で研いだ後の切れ味です。
以前、同じく師匠に鯛もらったときにさばいた時の図

この刃でさばくと

さすがにまずいかな。
そのご頑張って研いでみました。
やっぱり、切り口がきれいだと美味しそうです。

頭とカマは塩焼き、あらでみそ汁にしたのがとても美味しかったです。ごちそうさま。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-10-11 09:04
| 家食