タクチー巻き&サーモン燻製@のりとん料理教室
いつぞや、酒のつまみにたくあんとチーズのおつまみが美味しいのですが・・・と言ったところ、評価いまいちのようで。

以前教えてもらったのは、伊勢たくあんのような固く絞ったものですが、それがスーパーにたまたまなくて
普通のたくあん

伊勢たくあんの時より若干大きめの細切れにします。

とろけるチーズをラップの上に散らして刻んだたくあん混ぜてレンジでチン

す巻きで巻いて巻きずし見たい。

ね、おいしそうでしょ?、おいしかったけどなぁ、ダメかなぁ
一方こちらは、シェ・アンで突き出しに出たサーモンの燻製(のマネ)

写真撮り忘れでご愛敬ですが
刺身用のサーモンを布巾で包んで熱湯かけてすぐに氷水で冷やす
キッチンペーパーで水気を拭き取り塩コショウ掛けてスモークウッド(塊のやつ)で火だけ付けて
15分ほど薫煙
熱湯かけてもう少し20秒ほどおいてから〆たほうがシェ・アンに近くなるかな?
こちらは初めてにしては、まぁまぁの出来でした。

以前教えてもらったのは、伊勢たくあんのような固く絞ったものですが、それがスーパーにたまたまなくて
普通のたくあん

伊勢たくあんの時より若干大きめの細切れにします。

とろけるチーズをラップの上に散らして刻んだたくあん混ぜてレンジでチン

す巻きで巻いて巻きずし見たい。

ね、おいしそうでしょ?、おいしかったけどなぁ、ダメかなぁ
一方こちらは、シェ・アンで突き出しに出たサーモンの燻製(のマネ)

写真撮り忘れでご愛敬ですが
刺身用のサーモンを布巾で包んで熱湯かけてすぐに氷水で冷やす
キッチンペーパーで水気を拭き取り塩コショウ掛けてスモークウッド(塊のやつ)で火だけ付けて
15分ほど薫煙
熱湯かけてもう少し20秒ほどおいてから〆たほうがシェ・アンに近くなるかな?
こちらは初めてにしては、まぁまぁの出来でした。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-28 08:27
| 家食
大寿司の鰻のまき寿司@土用の丑の日
今年は鰻が高いようで・・・
つぅの鰻はリーズナブルですが、大寿司が丑の日の鰻にかけて、鰻ののり巻きを出すということを聞きつけ
やってきました。
知り合いに話ししてたら、じゃ、私も・・・ということで車出してもらって一緒に買いに行きます。
限定、予約販売の巻きずし

1260円。切り数は末広がりの7・・・あれ?

鰻は、今回食べやすいようにということで、関東風に蒸してまむしにしてから巻いているとのことです。
大将自ら捌いて蒸して焼くらしいです。
No2の店長以下は、こちらでの修業が中心なので、焼き、蒸しにはタッチさせてもらえないとか。
私は慣れてしまって、うな丼以下、関西の脂の乗った蒸し抜きの焼いたのが好きなんですが、巻きずしでは、蒸すことで身が柔らかくなり、他のネタと同じように口の中で溶けるように入っていきます。
と、まぁ、これはうちに持って帰っての話ですが、できるまでの間・・・
八海山の大吟醸があるとか

4合瓶。二人だと2合ずつ。

海老といくらの冷製土佐蒸し・・・以下始まってしまいました。
ごちそうさま。
つぅの鰻はリーズナブルですが、大寿司が丑の日の鰻にかけて、鰻ののり巻きを出すということを聞きつけ
やってきました。
知り合いに話ししてたら、じゃ、私も・・・ということで車出してもらって一緒に買いに行きます。
限定、予約販売の巻きずし

1260円。切り数は末広がりの7・・・あれ?

鰻は、今回食べやすいようにということで、関東風に蒸してまむしにしてから巻いているとのことです。
大将自ら捌いて蒸して焼くらしいです。
No2の店長以下は、こちらでの修業が中心なので、焼き、蒸しにはタッチさせてもらえないとか。
私は慣れてしまって、うな丼以下、関西の脂の乗った蒸し抜きの焼いたのが好きなんですが、巻きずしでは、蒸すことで身が柔らかくなり、他のネタと同じように口の中で溶けるように入っていきます。
と、まぁ、これはうちに持って帰っての話ですが、できるまでの間・・・
八海山の大吟醸があるとか

4合瓶。二人だと2合ずつ。

海老といくらの冷製土佐蒸し・・・以下始まってしまいました。
ごちそうさま。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-26 08:29
| 外食
岩手川@岡山
ちはやふる・・・は龍田川だっけ。
岩手川という名前の割烹やが岡山にあります。以前来ておいしかった覚えがあって、今回は家族で。
畳の部屋での食事、子供たち好きなんです。
以前うちの職場で働いていた女の子が、子育て奮戦中で倉敷にいるます。せっかくなので”おいでよ”と声掛けて一緒に小宴会です。 女子大生だったのが今や先生ですよ、せ、ん、せ、い。
昔、飲み会で、二人だけ時間間違えて早めに到着して、時間調整でカクテル1杯のつもりがみんなが来るころにはぐでんぐでんになっていた・・・いい思い出です。
地元の漁港は下津井漁港といいます。そういえば観光バスで下津井バスってのも三重県の方でも時々みます。そこのタコが有名で、まずは煮物が突き出しで出てきてます。

タコつつきながら、メニューを見ます。お勧めはこんな感じ。

何はともあれ、地のお刺身盛り合わせ

瀬戸内から京まで運んでも生きてるという、精力がつきます鱧

昔、あまりお金持ちではなかったのりとん家ではエビの代わりにたまのごちそうはシャコでした。こちらでは安いんです。

本当は岡山名産鰆のタタキがほしかったんですが時期はずれで、甘鯛の酒蒸し

あとは同じく岡山名産で、黄ニラというのがあります。臭いの少ない、あっさりニラ。その卵とじ

一方、子供たちには
岡山和牛のカルビ焼き

もも太郎地鳥っていうのがあるらしいですが、それのから揚げ。カルビ焼きより高いんですよ、もう!

ご飯ものにサンマ棒寿司

魚の形の器。器・・・備前焼の枯山水様の角皿・・・買いに行きたかったなぁ
お任せにぎりずしってのも頼んだんですが、写真撮る前にパクリされました。
そしてなぜか、カニみそ・・・しぶいね

あと、せせりの空揚げや、なんやら・・・で、お兄ちゃんはそろそろ発熱タイムでダウン。
薬飲ませても30分くらいは効いてこないので横になります。
下の子と、お招きした子はフィーバータイム。

あんまりうるさくしてると隣に迷惑でしょ!
隣との間仕切りがガタっと外れて、お隣さんが謝ってきました。
向こうの子供があそんでて蹴っ飛ばしたみたいです。
ごちそうさま
岩手川
住所 〒700-0825 岡山市北区田町1-9-20
TEL / FAX 086-222-6366 / 086-222-9866
営業時間17:00~22:30(LO 22:00) 年中無休 (年末年始を除く)
http://www.iwategawa-group.co.jp/shop/shop01.html
岩手川という名前の割烹やが岡山にあります。以前来ておいしかった覚えがあって、今回は家族で。
畳の部屋での食事、子供たち好きなんです。
以前うちの職場で働いていた女の子が、子育て奮戦中で倉敷にいるます。せっかくなので”おいでよ”と声掛けて一緒に小宴会です。 女子大生だったのが今や先生ですよ、せ、ん、せ、い。
昔、飲み会で、二人だけ時間間違えて早めに到着して、時間調整でカクテル1杯のつもりがみんなが来るころにはぐでんぐでんになっていた・・・いい思い出です。
地元の漁港は下津井漁港といいます。そういえば観光バスで下津井バスってのも三重県の方でも時々みます。そこのタコが有名で、まずは煮物が突き出しで出てきてます。

タコつつきながら、メニューを見ます。お勧めはこんな感じ。

何はともあれ、地のお刺身盛り合わせ

瀬戸内から京まで運んでも生きてるという、精力がつきます鱧

昔、あまりお金持ちではなかったのりとん家ではエビの代わりにたまのごちそうはシャコでした。こちらでは安いんです。

本当は岡山名産鰆のタタキがほしかったんですが時期はずれで、甘鯛の酒蒸し

あとは同じく岡山名産で、黄ニラというのがあります。臭いの少ない、あっさりニラ。その卵とじ

一方、子供たちには
岡山和牛のカルビ焼き

もも太郎地鳥っていうのがあるらしいですが、それのから揚げ。カルビ焼きより高いんですよ、もう!

ご飯ものにサンマ棒寿司

魚の形の器。器・・・備前焼の枯山水様の角皿・・・買いに行きたかったなぁ
お任せにぎりずしってのも頼んだんですが、写真撮る前にパクリされました。
そしてなぜか、カニみそ・・・しぶいね

あと、せせりの空揚げや、なんやら・・・で、お兄ちゃんはそろそろ発熱タイムでダウン。
薬飲ませても30分くらいは効いてこないので横になります。
下の子と、お招きした子はフィーバータイム。

あんまりうるさくしてると隣に迷惑でしょ!
隣との間仕切りがガタっと外れて、お隣さんが謝ってきました。
向こうの子供があそんでて蹴っ飛ばしたみたいです。
ごちそうさま
岩手川
住所 〒700-0825 岡山市北区田町1-9-20
TEL / FAX 086-222-6366 / 086-222-9866
営業時間17:00~22:30(LO 22:00) 年中無休 (年末年始を除く)
http://www.iwategawa-group.co.jp/shop/shop01.html
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-22 12:36
| 外食
ぼっけゑ&浅月ラーメン@岡山
岡山は意外にラーメン屋の数が多く、おいしい店がそろっています。
私が行った店でも、あまいからい、おおた、金八、浜、富士や・・・
岡山ラーメン学会なるものもありまして、ラーメン食べるのも岡山に来る楽しみの一つです。
ホテルの近く、代々木ゼミの裏の通り100mほどに数件ものラーメン屋があって、さながらラーメンストリート
そこで、まずはらラーメン屋、行きました。
ぼっけゑラーメン

ぼっけゑとは岡山弁ですんげえ・・・とかっていう意味です。

ぼっけゑ味噌の細切れチャーシュー
妻が頼んだのは、醤油の普通チャーシューでしたが写真取り忘れ。若干あっさりです。
チャーシューを細切れにすることで、豚骨&鶏がらこってりスープがさらにこってりします。
子供に分け与えて、スタミナ付けさせないと
一方、翌日桃がり済んでから行ったのが浅月
営業60年の老舗です。うちのばあさんが学生の頃通ってたとか・・・

和歌山ラーメンにも似た、獣臭い豚骨だしのスープ。
ここから岡山ラーメンは始まったと言っていいラーメン

時代遅れの味とかで、地元では行列もなく、お向かいのラーメン屋・富士やの方が並んでたりしますが(そこはそこで有名なあっさり豚骨のお店です)こちらの方が好きですね、個人的には。
がっつり食べたい時は、ぼっけゑ
二日酔いの日には浅月。といったところでしょうか。
ごちそうさまでした。
私が行った店でも、あまいからい、おおた、金八、浜、富士や・・・
岡山ラーメン学会なるものもありまして、ラーメン食べるのも岡山に来る楽しみの一つです。
ホテルの近く、代々木ゼミの裏の通り100mほどに数件ものラーメン屋があって、さながらラーメンストリート
そこで、まずはらラーメン屋、行きました。
ぼっけゑラーメン

ぼっけゑとは岡山弁ですんげえ・・・とかっていう意味です。

ぼっけゑ味噌の細切れチャーシュー
妻が頼んだのは、醤油の普通チャーシューでしたが写真取り忘れ。若干あっさりです。
チャーシューを細切れにすることで、豚骨&鶏がらこってりスープがさらにこってりします。
子供に分け与えて、スタミナ付けさせないと
一方、翌日桃がり済んでから行ったのが浅月
営業60年の老舗です。うちのばあさんが学生の頃通ってたとか・・・

和歌山ラーメンにも似た、獣臭い豚骨だしのスープ。
ここから岡山ラーメンは始まったと言っていいラーメン

時代遅れの味とかで、地元では行列もなく、お向かいのラーメン屋・富士やの方が並んでたりしますが(そこはそこで有名なあっさり豚骨のお店です)こちらの方が好きですね、個人的には。
がっつり食べたい時は、ぼっけゑ
二日酔いの日には浅月。といったところでしょうか。
ごちそうさまでした。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-20 19:56
| 外食
家族旅行その2@岡山
神戸でお買いものする予定もチャラ、途中備前焼の窯を見に行くのもチャラ
岡山駅前のホテルです。

飲み食いどころいっぱいの駅前です。こんなところにもいくつかなじみのお店ができたのですが、
子供に無理はさせられません。(午前中プール行っちゃいましたけど)
昼はラーメン
夜はなじみの割烹
次回にでもアップしますが、とりあえずこの日はゆっくりして食って寝た・・・と。
次の日です。

ホテルから車で30分ほど行くと、山の中に巨大な桃が見えます。
発熱もなんのその、気合いで直した子供のお楽しみ、桃狩りです。

大事に育てられた白桃、2個だけとってもいいです。
取り放題は・・・予算の関係で却下。

大事に箱につめて、さらに2個、試食させてくれます。

広いスペースで好きに座って桃むいて食べさせてくれます。
桃の香りに包まれて食す白桃・・・うーん来てよかった。
帰りに岡山駅前のもも太郎と記念写真

このあと大阪のレストランで食事予約してましたが、子供の体調考えキャンセル。
台風近くて大雨なので早く帰ったのは正解だったかも。

とってきた桃は大事に置いておくそうで。

匂いで、このこびと(カクレモモジリ)をおびき寄せるのだそうです。
岡山駅前のホテルです。

飲み食いどころいっぱいの駅前です。こんなところにもいくつかなじみのお店ができたのですが、
子供に無理はさせられません。(午前中プール行っちゃいましたけど)
昼はラーメン
夜はなじみの割烹
次回にでもアップしますが、とりあえずこの日はゆっくりして食って寝た・・・と。
次の日です。

ホテルから車で30分ほど行くと、山の中に巨大な桃が見えます。
発熱もなんのその、気合いで直した子供のお楽しみ、桃狩りです。

大事に育てられた白桃、2個だけとってもいいです。
取り放題は・・・予算の関係で却下。

大事に箱につめて、さらに2個、試食させてくれます。

広いスペースで好きに座って桃むいて食べさせてくれます。
桃の香りに包まれて食す白桃・・・うーん来てよかった。
帰りに岡山駅前のもも太郎と記念写真

このあと大阪のレストランで食事予約してましたが、子供の体調考えキャンセル。
台風近くて大雨なので早く帰ったのは正解だったかも。

とってきた桃は大事に置いておくそうで。

匂いで、このこびと(カクレモモジリ)をおびき寄せるのだそうです。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-19 19:37
| その他
家族旅行その1@神戸
7/16.17.18と休みが続きます。
夏の始まり・・・で、家族旅行をと。
子供の塾をお迎えしてその足で神戸に行きます。

晩御飯は新幹線で。こんな時でも山ちゃんの手羽先は忘れません。
一方先発隊の妻と二男坊。

嫁さんの携帯より画像込みのチェックインの連絡あり。
難波から三宮へもつながったみたいで楽チンに行ったようです。
私たちは夜ホテルにチェックイン
こばら減ったので、例によってラーメン食べにホテルの中華にはいり、子供がうるさいと注意され8000円もラーメン代払ってシャワー浴びて・・・
なんかだるそうにしている子供の額を触るとすごい熱。
明日はプールに入る気満々なのにどうしよう、で、大人用の坐薬をポンと入れちゃいました。
座って入れなくても大丈夫です。
一晩寝れば・・・あれ~下がらないなぁ

あ、ここの朝食のバイキングのオムレツとてもおいしかったです。それにまぜて再度飲み薬をトライ
そうやってだました甲斐あって熱も下がって元気出てきたみたいです。

プール代、大人6000円するところを安くゲットしたプランなので元はとりたいんだよ。
でも君はママと日陰で見てなさい。パパと弟だけチャプチャプするから。
で、許してくれるわけもなく、水冷で熱を下がらせる要領でちょっとだけプールに入れました。

チェックアウトして新幹線で岡山に向かいます。
なんで岡山なんだろ。
ほーら、最新のN700系だよ。岡山でも神戸でもお父さんのやることはどこも同じみたい。
夏の始まり・・・で、家族旅行をと。
子供の塾をお迎えしてその足で神戸に行きます。

晩御飯は新幹線で。こんな時でも山ちゃんの手羽先は忘れません。
一方先発隊の妻と二男坊。

嫁さんの携帯より画像込みのチェックインの連絡あり。
難波から三宮へもつながったみたいで楽チンに行ったようです。
私たちは夜ホテルにチェックイン
こばら減ったので、例によってラーメン食べにホテルの中華にはいり、子供がうるさいと注意され8000円もラーメン代払ってシャワー浴びて・・・
なんかだるそうにしている子供の額を触るとすごい熱。
明日はプールに入る気満々なのにどうしよう、で、大人用の坐薬をポンと入れちゃいました。
座って入れなくても大丈夫です。
一晩寝れば・・・あれ~下がらないなぁ

あ、ここの朝食のバイキングのオムレツとてもおいしかったです。それにまぜて再度飲み薬をトライ
そうやってだました甲斐あって熱も下がって元気出てきたみたいです。

プール代、大人6000円するところを安くゲットしたプランなので元はとりたいんだよ。
でも君はママと日陰で見てなさい。パパと弟だけチャプチャプするから。
で、許してくれるわけもなく、水冷で熱を下がらせる要領でちょっとだけプールに入れました。

チェックアウトして新幹線で岡山に向かいます。
なんで岡山なんだろ。
ほーら、最新のN700系だよ。岡山でも神戸でもお父さんのやることはどこも同じみたい。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-19 12:11
お中元の頂き物@家食
仕事してますと、お付き合いでいろいろな所にお中元、お歳暮を送らなければなりません。
逆に、もらうことも多いわけですが。
ふつうは、食用油詰め合わせ、とかお茶とかなのですが、海老蟹セットを頂きまして。
こんなん冷凍庫に入りませんぜ~で、そのまま自然解凍のが晩御飯のごちそうです。

こんなにたくさんのカニ、食べられましぇ~ん
食べられました。いつも自腹でスーパーで買うカニと違って脚を折るとカニ身がスティック状につるりと取れます。しばらく味わった後、そうだ泡を飲もう

通販で買った1本1000円もしない安い泡酒ですが、きりりと冷やすと少なくとも私にはドン・ペリニヨンとの区別がつきません。カバといって某参議院議員が女性におさわりしながら官邸当直の前に飲んでいたお酒と同種になります。
これだけ食っても私には足りないと思ったのかタイのお刺身まで用意してくれてまして

そんなにたくさん、食べられましぇ~ん、2切れ残しました。
お茶づけで。

持つべきものは優しい妻です。
ごちそうさまでした。
逆に、もらうことも多いわけですが。
ふつうは、食用油詰め合わせ、とかお茶とかなのですが、海老蟹セットを頂きまして。
こんなん冷凍庫に入りませんぜ~で、そのまま自然解凍のが晩御飯のごちそうです。

こんなにたくさんのカニ、食べられましぇ~ん
食べられました。いつも自腹でスーパーで買うカニと違って脚を折るとカニ身がスティック状につるりと取れます。しばらく味わった後、そうだ泡を飲もう

通販で買った1本1000円もしない安い泡酒ですが、きりりと冷やすと少なくとも私にはドン・ペリニヨンとの区別がつきません。カバといって某参議院議員が女性におさわりしながら官邸当直の前に飲んでいたお酒と同種になります。
これだけ食っても私には足りないと思ったのかタイのお刺身まで用意してくれてまして

そんなにたくさん、食べられましぇ~ん、2切れ残しました。
お茶づけで。

持つべきものは優しい妻です。
ごちそうさまでした。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-14 08:38
| 家食
ワインを味わう会@大寿司
前回、イサキを頂きまして、子供が大喜びしたことは書きました。
その次の日も焼き魚で頂いて大喜び。
日曜日何が食べたい・・・と聞いたら魚、と。
子供に生のものはなぁ・・・と嫁に助けを求めると、大寿司ならいいんじゃない?
とどめを刺されまして、大寿司に来ました。
”この間私はお呼ばれで大寿司行ったんだけど”の最後の抵抗には、”あんたは行っても私らは行ってへんのんじゃ~”が答えでした。東京もんの関西弁は迫力があります

外観は毎度のことなのでお部屋の床の間をとってみました。
最近、こういったしつらえや、器にも目がいくようになりました。歳のせい?
以前のりとんワイン教室にて2005年はワインの当たり年と書きました。
今回、その年のワインを手に入れて、持ち込みしました。

じゃ~ん、2005年のシャトー・マルゴー
ただし白。この年で赤だと5万以上はしてますが、何分の1かのお値段です。
それでも痛いよ、財布には。

お店に持ち込みでお願いしたいんだけど?と頼むとクーラーまで用意してくれました。
このワインにふさわしい突き出しを・・・

イガウニ、バイ貝、ワタリガニ
バフンウニより小さいけど赤くて締まっています。もったいないけど子供にあげようとしたら、自分のが来るまで待ってる・・・って。
やっぱり自分用の握りを頼まなければいけないのか。大きくなってうれしいような、悲しいような、懐が薄くなるような。おなかは薄くなるのがいいんだけど。

2階はお座敷で、配膳は新人の子がしてくれるのが普通なんですけど、それでも1度はおやっさん自ら顔を出してくれます。
お刺身以下、ひとしきりおやじ特選のお勧めがでて、これからが本番

鱧・・・で頼むとこれが出てきました。
薄造りと素焼き。あの獰猛顔の鱧がお刺身だとこんなに淡泊になるの?というくらい淡泊な味わい。
アナゴとよく似ていますが、甘味は少ないが泥臭くもありません。やがらも獰猛顔だけど淡泊味だし。
それを当てはめると私も身は淡泊?
太巻き1切れづつ食べて残りはお土産、という頼み方をして
最後がこれ

焼きアナゴと牛刺し生・あぶり
江戸前のアナゴは煮アナゴが普通ですが、私は香ばしい焼きが好き。こう書くと焼くと古いアナゴとの違いが分からなくなる、とか、職人の腕の差が出るのは煮アナゴの方・・・こう言われるかもしれません。私はうまいものを食いに来てるんで、古い物と差をつけたいとか職人の腕を味わいために食すわけではないですからと、心の中で思ってます。面と向かっては気が小さいので言いませんが。
もちろん、ここのアナゴはお造りで出るくらい新鮮ですし、腕も確かですよ。
それより、肉のにぎり

こっちが生で

こっちがあぶり
君たち、どこへいっとったンや、ずいぶん探したんやで~。
食材の衛生管理をちゃんとすればええんで、国が管理できないなら無くしてしまえホトトギス・・・はちょっと違うと思うんですけど。
個人的にはちょっと炙って脂が落ちたのが好み。”お前のブログはいつも自慢のしすぎや、そのうちi痛い目にあうぞ”と言われたことあるんですけど、
そんなことありません。たまのごちそうだ~ブログにのっけるだけなんで・・・おや、誰か来たようだ、ドアの向こうで音がする・・・
ごちそうさまでした。
その次の日も焼き魚で頂いて大喜び。
日曜日何が食べたい・・・と聞いたら魚、と。
子供に生のものはなぁ・・・と嫁に助けを求めると、大寿司ならいいんじゃない?
とどめを刺されまして、大寿司に来ました。
”この間私はお呼ばれで大寿司行ったんだけど”の最後の抵抗には、”あんたは行っても私らは行ってへんのんじゃ~”が答えでした。東京もんの関西弁は迫力があります

外観は毎度のことなのでお部屋の床の間をとってみました。
最近、こういったしつらえや、器にも目がいくようになりました。歳のせい?
以前のりとんワイン教室にて2005年はワインの当たり年と書きました。
今回、その年のワインを手に入れて、持ち込みしました。

じゃ~ん、2005年のシャトー・マルゴー
ただし白。この年で赤だと5万以上はしてますが、何分の1かのお値段です。
それでも痛いよ、財布には。

お店に持ち込みでお願いしたいんだけど?と頼むとクーラーまで用意してくれました。
このワインにふさわしい突き出しを・・・

イガウニ、バイ貝、ワタリガニ
バフンウニより小さいけど赤くて締まっています。もったいないけど子供にあげようとしたら、自分のが来るまで待ってる・・・って。
やっぱり自分用の握りを頼まなければいけないのか。大きくなってうれしいような、悲しいような、懐が薄くなるような。おなかは薄くなるのがいいんだけど。

2階はお座敷で、配膳は新人の子がしてくれるのが普通なんですけど、それでも1度はおやっさん自ら顔を出してくれます。
お刺身以下、ひとしきりおやじ特選のお勧めがでて、これからが本番

鱧・・・で頼むとこれが出てきました。
薄造りと素焼き。あの獰猛顔の鱧がお刺身だとこんなに淡泊になるの?というくらい淡泊な味わい。
アナゴとよく似ていますが、甘味は少ないが泥臭くもありません。やがらも獰猛顔だけど淡泊味だし。
それを当てはめると私も身は淡泊?
太巻き1切れづつ食べて残りはお土産、という頼み方をして
最後がこれ

焼きアナゴと牛刺し生・あぶり
江戸前のアナゴは煮アナゴが普通ですが、私は香ばしい焼きが好き。こう書くと焼くと古いアナゴとの違いが分からなくなる、とか、職人の腕の差が出るのは煮アナゴの方・・・こう言われるかもしれません。私はうまいものを食いに来てるんで、古い物と差をつけたいとか職人の腕を味わいために食すわけではないですからと、心の中で思ってます。面と向かっては気が小さいので言いませんが。
もちろん、ここのアナゴはお造りで出るくらい新鮮ですし、腕も確かですよ。
それより、肉のにぎり

こっちが生で

こっちがあぶり
君たち、どこへいっとったンや、ずいぶん探したんやで~。
食材の衛生管理をちゃんとすればええんで、国が管理できないなら無くしてしまえホトトギス・・・はちょっと違うと思うんですけど。
個人的にはちょっと炙って脂が落ちたのが好み。”お前のブログはいつも自慢のしすぎや、そのうちi痛い目にあうぞ”と言われたことあるんですけど、
そんなことありません。たまのごちそうだ~ブログにのっけるだけなんで・・・おや、誰か来たようだ、ドアの向こうで音がする・・・
ごちそうさまでした。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-11 11:22
| 外食
釣りのおすそわけ@さん喜ち
昨日、携帯電話が鳴りまして。
タッキー師匠がリフレッシュ休暇で国崎にいさき狙いで釣りに行って、35lのクーラーからあふれるほどの大漁とのことで、一杯やりませんかとのお誘い。
ハイハイハイハイ~、喜んで。
最初は嫁さんに頼もうかと思ったのですが60匹以上といわれて却下。
そういう時はプロの手を借りましょう。
さん喜ちです。
おすそわけした残り、全部あげるからお店で食べさせて頂戴。というお願いに快くOK頂きました。
ちなみに我が家も嫁子供用に頂きまして、夕食にお刺身にしたのを子供だけで3匹食べてました。ごちそうさま。

すでに黒板にメニューとして出てます。ちなみに、この売り上げは震災の義捐金に寄付するそうです。
大将・・・どこまでええ人なんや、大将。
これだけの大漁につい体操T氏も呼びました。もうじき男の子のパパになるのでお祝いにタッキー師匠が
下処理したいさきをクーラーに詰めてプレゼントしてました。
師匠・・・どこまでええ人なんや、師匠。
T氏・・・どこまで食うんや。

どんだけ食べても食べつくせなさそうです。
いさき、あじ、さば、かつお。
すべてシンプルなお造りです。シンプルでもさすがプロの手にかかると違います。
いざきの身の赤さ、アジの引き締まったこりこり感、さばの刺身で食べられる油臭くない脂ののり
そして、今回このカツオがトロカツオという以上のおいしさで、脂の部分と身の部分が血臭くなく身のぱさぱさ感もありません。一本釣りだからですかね。
いさき以外は外道なんですが、こんな外道なら大歓迎。

白子のポン酢。なんせ数が多いので白子もふんだんにいただけます。
どんとこい痛風、薬飲みます。

一番比較して分かる塩焼き。ふわっと焼けた身と、パリッとした皮と。そしてでかいよ。

いつものメニューもありますよ。
やがらのフライ。身が淡泊です。こんな淡泊な魚で病気のおっかさんの滋養になったんだろうか、平治さん。

なんかのテレビに出ていたというエビゾリする海老。イバラモ何とかエビ。この辺になると酔っ払ってきて名前もいい加減です。
トロたく巻きつまみにして最後にエビ天うどん。天ぷら2本のスペシャルバージョン

ふぅ、おなかいっぱいです。
大将、お勘定・・・あれ、いつもに増して安いぞ
(持ち込みの分はサービスにしてるからね)・・・大将、どこまでええ人なんや、大将
(以下エンドレス)
ごちそうさまでした。
タッキー師匠がリフレッシュ休暇で国崎にいさき狙いで釣りに行って、35lのクーラーからあふれるほどの大漁とのことで、一杯やりませんかとのお誘い。
ハイハイハイハイ~、喜んで。
最初は嫁さんに頼もうかと思ったのですが60匹以上といわれて却下。
そういう時はプロの手を借りましょう。
さん喜ちです。
おすそわけした残り、全部あげるからお店で食べさせて頂戴。というお願いに快くOK頂きました。
ちなみに我が家も嫁子供用に頂きまして、夕食にお刺身にしたのを子供だけで3匹食べてました。ごちそうさま。

すでに黒板にメニューとして出てます。ちなみに、この売り上げは震災の義捐金に寄付するそうです。
大将・・・どこまでええ人なんや、大将。
これだけの大漁につい体操T氏も呼びました。もうじき男の子のパパになるのでお祝いにタッキー師匠が
下処理したいさきをクーラーに詰めてプレゼントしてました。
師匠・・・どこまでええ人なんや、師匠。
T氏・・・どこまで食うんや。

どんだけ食べても食べつくせなさそうです。
いさき、あじ、さば、かつお。
すべてシンプルなお造りです。シンプルでもさすがプロの手にかかると違います。
いざきの身の赤さ、アジの引き締まったこりこり感、さばの刺身で食べられる油臭くない脂ののり
そして、今回このカツオがトロカツオという以上のおいしさで、脂の部分と身の部分が血臭くなく身のぱさぱさ感もありません。一本釣りだからですかね。
いさき以外は外道なんですが、こんな外道なら大歓迎。

白子のポン酢。なんせ数が多いので白子もふんだんにいただけます。
どんとこい痛風、薬飲みます。

一番比較して分かる塩焼き。ふわっと焼けた身と、パリッとした皮と。そしてでかいよ。

いつものメニューもありますよ。
やがらのフライ。身が淡泊です。こんな淡泊な魚で病気のおっかさんの滋養になったんだろうか、平治さん。

なんかのテレビに出ていたというエビゾリする海老。イバラモ何とかエビ。この辺になると酔っ払ってきて名前もいい加減です。
トロたく巻きつまみにして最後にエビ天うどん。天ぷら2本のスペシャルバージョン

ふぅ、おなかいっぱいです。
大将、お勘定・・・あれ、いつもに増して安いぞ
(持ち込みの分はサービスにしてるからね)・・・大将、どこまでええ人なんや、大将
(以下エンドレス)
ごちそうさまでした。
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-09 10:33
| 外食
燻製②@のりとん料理教室
この間、鯛の燻製作りました。ちょっとグリル風味になりなした。

これをコンロにかけていぶす。いわゆる熱燻というやつです。
今度はちょっと生っぽいスモークサーモンのような鯛の冷燻に挑戦です。
まずは、スモーク用のチップ・・・ではなくスティックを購入。これだと一度火をつけるとお線香と一緒で煙を出してくれます。

やはり桜を選びました。一番香りが強いので短時間でも燻製らしさが味わえるかと・・・

お刺身用の鯛の切り身を塩ふって1時間ほどおいてキッチンペーパーで水気をとります。

ゼリーだったか、ケーキだったか入っていた容器。貧乏性なので取っておいてよかった。

氷を敷き詰めた燻製器にその容器を入れてスティックに火を入れ1時間いぶします。

いぶしている写真とってもいつも同じでつまらないや。
で、氷が完全に溶けきるまで置いときます。煙の独特なイガイガ感が和らぎます。
後は頂くだけ。
・・・頂いたので写真はありません。
嫁がもう一方の切り身でこぶ締めを作ってくれました。どちらもグー!
今度は私もこぶ締めに挑戦・・・か?

これをコンロにかけていぶす。いわゆる熱燻というやつです。
今度はちょっと生っぽいスモークサーモンのような鯛の冷燻に挑戦です。
まずは、スモーク用のチップ・・・ではなくスティックを購入。これだと一度火をつけるとお線香と一緒で煙を出してくれます。

やはり桜を選びました。一番香りが強いので短時間でも燻製らしさが味わえるかと・・・

お刺身用の鯛の切り身を塩ふって1時間ほどおいてキッチンペーパーで水気をとります。

ゼリーだったか、ケーキだったか入っていた容器。貧乏性なので取っておいてよかった。

氷を敷き詰めた燻製器にその容器を入れてスティックに火を入れ1時間いぶします。

いぶしている写真とってもいつも同じでつまらないや。
で、氷が完全に溶けきるまで置いときます。煙の独特なイガイガ感が和らぎます。
後は頂くだけ。
・・・頂いたので写真はありません。
嫁がもう一方の切り身でこぶ締めを作ってくれました。どちらもグー!
今度は私もこぶ締めに挑戦・・・か?
■
[PR]
▲
by habadasu
| 2011-07-07 11:02
| 趣味